ストーリーとあらすじ
19世紀のイギリスを舞台に、ある町の住人たちの日常とドラマを描いたシリーズ第1弾
この情報は2020年01月時点の情報になります。
/ 31日以内に解約した場合、1円も費用は掛かりません \
高画質で快適に見れる!U-NEXTは見放題作品も豊富だから追加料金でポイント買う必要なし!
第1話
19世紀末のイングランド南部・オックスフォード州。ティミンズ家に5番目となる赤ちゃんが生まれた。長女・ローラは住み慣れた実家を出て、1人で活気あふれる町・キャンドルフォードへと赴き、郵便局で働き始める。
Downlod視聴可能 ChromeCast対応 字幕アリ
第2話
ローラはキャンドルフォードの郵便局での新しい生活に慣れようと努力していた。そんななか、ローラは女性の郵便局員であるミセス・マーシイに代わり、臨時配達という大役を引き受けることになる。
Downlod視聴可能 ChromeCast対応 字幕アリ
第3話
ドーカスは、男やもめのアーモス・ワーダップに新しいメイドの世話をする。やってきたメイドのパティは素晴らしい女性だった。だが、アーモスの息子・ヤングアーモスは、彼女に反抗的な態度を取る。
Downlod視聴可能 ChromeCast対応 字幕アリ
第4話
見知らぬ老人がまき小屋に姿を現してから、物事は悪い方向に動き出す。ミスターアシュロウは、小さい頃に見捨てた娘たちを探しにキャンドルフォードにやってきたのだが、悪いことをやって金を稼ごうと決心していた。
Downlod視聴可能 ChromeCast対応 字幕アリ
第5話
新たな郵便監査官の突然の訪問に慌てるドーカス。ミスターラッシュトンは、郵便局の運営における法律に抵触するような例外を調べ始めたため、キャンドルフォードの女郵便局長というドーカスの職業が危機を迎える。
Downlod視聴可能 ChromeCast対応 字幕アリ
第6話
道端で見かけたホームレスの家族に同情したロバートは、家に連れてきてしまう。ロバートの人の良さにあきれるエマだが、しゃべることができない末娘を残して家族がいなくなってしまったことがわかり、考えを改める。
Downlod視聴可能 ChromeCast対応 字幕アリ
第7話
ラークライズの住民たちは、同じ住民のスーザン・ブラビィが夫のサムに暴力を振るわれたことを知って心配する。サムは普段は穏やかで優しい心根の男だが、深酒をすると人が変わることでも知られていた。
Downlod視聴可能 ChromeCast対応 字幕アリ
第8話
ラークライズとキャンドルフォードは激しい嵐に見舞われ、この嵐と共に新しい教師、ジェームス・デラフィールドがやってきた。彼の登場は、ラークライズとキャンドルフォードに波紋と対立をもたらすこととなる。
Downlod視聴可能 ChromeCast対応 字幕アリ
第9話
クゥイニーが墓地で発見したアダムとイブが刺繍されたパネルは、住民たちの関心を集めた。パネルは美しく、何年も誰にも見つからないまま置かれてあったのだ。しかも、人間の髪の毛が施されていた。
Downlod視聴可能 ChromeCast対応 字幕アリ
第10話
ある冷たい雨の夜、トゥイスターはエドモンドを森の中で見つけ、傷ついた少年を家まで無事に届けた。エドモンドのけがは治るが、トゥイスターは冷たい雨の中で捜索したため風邪をこじらせ高熱を出してしまう。
Downlod視聴可能 ChromeCast対応 字幕アリ
海外ドラマ「ラークライズ」のキャストと製作陣は?
出演: (オリヴィア・ハリナン)
出演: (ジュリア・サワラ)
出演: (マーク・ヒープ)
出演: (サンディ・マクデイド)
出演: (マチルダ・ジーグラー)
出演: (ヴィクトリア・ハミルトン)
出演: (ブレンダン・コイル)
出演: (クローディー・ブレイクリー)
出演: (リンダ・バセット)
出演: (カール・ジョンソン)
原作: (フローラ・トンプソン)
脚本: (ビル・ギャラガー)
Twitterの口コミとネタバレ
#名刺代わりの小説10選
月と六ペンス/サマセット・モーム
天国に近い村/シンシア・ライラント
檸檬/梶井基次郎
Kの昇天/同上
妖怪と小説家/野梨原花南
人間失格/太宰治
ラークライズ/フローラ・トンプソン
おさがしの本は/門井慶喜
一番星のドレス/あんびるやすこ
ハーブ魔女のふしぎなレシピ/同上— 木村 (@iris_kimura) November 19, 2019
少し前から、フローラ・トンプソンの『ラークライズ』をちびちび読んでいる。自分の今の暮らしがどうあれ、そこに豊かさを見つけて、詩情を心に、満ち足りたものにして生きてゆくことの大切さを巡らせている。
— ましろ (@massirona) September 2, 2018
補足、19世紀末の英国の農村では、女性は家の中の仕事で畑仕事は男の仕事……という風潮が生まれたと「ラークライズ」にありました。農村部の男性に選挙権が与えられた時期と一致しているのが興味深いです。選挙権獲得=紳士=女性を外で働かせない という図式かもと想像
— もとなおこ @ 11/15 新刊発売 (@moto_n) August 31, 2017
ベン・マイルズさんだった。ラークライズのサーティモシーの!BBCのラジオ版ブライズヘッドでチャールズ・ライダー役やったことあるって!
— 畿内 (@kinaiyu_z) June 24, 2017
フランケンシュタインのおじいちゃん(ラークライズのおじいちゃん、ベネレットのお父さんでもある)がるつぼのジャイルズやったら泣いちゃう
— hato (@hatoincident) October 26, 2016
ブラナーシアターライブの冬物語を観た人向けにラークライズのボックスすすめるところまではもう用意できてるから(なのに観終わっていない
— hato (@hatoincident) July 29, 2016
RT、そうか。翻訳小説って、目利きのバイヤーが海外で買い付けてきたセレクトショップの服くらい、贅沢で洗練された趣味なのね。『ラークライズ』のシリーズ出るの待ってるのだけど、調べても出てないっぽいな。原版チャレンジかな….。
— 松田奈緒子 14集 2/12発売! (@mazdanaoko) July 27, 2016
画像だと読みづらいので、興味のある人は‘London labour and the London poor’『歴史のなかの教師』『ラークライズ』『英国メイド マーガレットの回想』をどうぞ。あと書名忘れてしまったけど「ヨーロッパ歴史統計」的な本にも載っていたはず。
— 村上リコ (@murakamirico) February 20, 2016
児童文学として先に入り口があれば違うのだろうけど、その辺は英国で古典として接するという『ラークライズ』が、日本でまったく広まっていないのと同じかな。CMを見る限り、誰に向けた作品なのか、とても分かりにくいと思う。「ジブリ」が理由で見る、が成立しているからかな。
— 久我真樹@執事新書発売中 (@kuga_spqr) July 19, 2014
そしてLaLaTVさんはもう『ラークライズ』の続きは放送してくれないのだろうか…。続き待ちでディスクに落として無いのよね(。-_-。)
— mimicha (@ordinarydays_tw) December 28, 2013
(続き)「ヴィクトリアン・エドワーディアン・エンタメ・業界・女のお仕事特集」なんて銘打って『ミセス・ビートンの秘密の生涯』『フロレンス・ナイチンゲール』『パラダイス』『ラークライズ』あたりと無理矢理セットにしてLaLaTVあたりで特集してくれたらいいのに。
— 村上リコ (@murakamirico) December 30, 2012
タイトルは、『THE REAL LIFE WOMEN of 'Downton Abbey'』。社交生活中心みたい。前に、あったLadies of the Manor?だっけ、それに似ている気もする。あと、『ラークライズ』で同系統の本も書いているとのこと。
— 久我真樹@執事新書発売中 (@kuga_spqr) September 25, 2012
ル・コルビュジエ―建築家の仕事、ぱく きょんみ「ねこがねこ子をくわえてやってくる」「そのコ」、レーナ クルーン「偽窓」、フローラ・トンプソン「ラークライズ」、エドマンド・バーク「崇高と美の観念の起原」、ボリス・ヴィアン全集全冊、佐々木敦「ex‐music」を店頭に。
— 徳川龍之介 (@binbinstory) August 5, 2012
ラークライズに出てくるドーカスは、女から見ると本当にいい女だなぁ、と思う。話の内容的にはあんまり好きじゃないけど、ドーカスのいい女っぷりを見たいがためにラークライズを観ていたな。
— アフロ・レイ (@aphro_ray) April 10, 2012
で、『ラークライズ』にメイドの自伝を英書で2冊。一人目はJean Rennie、もうひとりがMargaret Powellです。Powellの本は、翻訳された『英国メイド マーガレットの回想』とセットで。続けて、男性使用人『従僕ウィリアム・テイラーの日記』 #英国メイド書架
— 久我真樹@執事新書発売中 (@kuga_spqr) March 31, 2012
もちろん『英国メイド マーガレットの回想』『図説 英国メイドの日常』を楽しんでいただけた方には超おすすめです『ラークライズ』。
— 村上リコ (@murakamirico) March 21, 2012
なんか最近、ラークライズの検索が多いと思ったら、LaLaTVで第2期がやっていたのか。確か第3期途中で見るのを中座してそのままだった気がする。今4期まであるはず。2期は仕立て屋の姉妹の服の色彩がスパイダーマンっぽい回があったような、なかったような。
— 久我真樹@執事新書発売中 (@kuga_spqr) October 26, 2011
ラークライズ/S1#1-2/まだ途中だけど「クランフォード」の流れで録画するようになってしまった。生活ミステリーや頓知ドラマの色が少し強いかも。ブワッと泣ける雰囲気はそこまで無いが、風景はラークライズ(村)もキャンドルフィールド(町)も大満足。「ドクター・クイン」好きの血が騒ぐw
— OWLAND (@owl_and) October 14, 2011
「Otome continue」で紹介されていた『ラークライズ』読了!赤毛のアンやJ・オースティン好きにはたまらないと思います。「逝きし世の面影」なども思い出しました。ポーの一族でいえば「リデル森の中」「グレンスミスの日記」。続編早く出ないかなー。
— 松田奈緒子 14集 2/12発売! (@mazdanaoko) October 4, 2010
感想&リクエストありがとうございます!「ラークライズ」シーズン2も現在検討中です。 RT @two_planets: @LaLa_TV 『ラークライズ』S1、とても良かったです~。日本で見られると思っていなかったので放送して頂けてすごく嬉しかった。続きも是非是非ご検討下さい!
— (休止中)LaLa TV [海外ドラマ] (@LaLa_TV_kaidra) August 9, 2010