ストーリーとあらすじ
人は限界点を超えられる。最強のスノーボーダーたちの挑戦を追ったドキュメンタリー
この情報は2020年01月時点の情報になります。
/ 31日以内に解約した場合、1円も費用は掛かりません \
高画質で快適に見れる!U-NEXTは見放題作品も豊富だから追加料金でポイント買う必要なし!
洋画「ファースト・ディセント」のキャストと製作陣は?
出演: (ショーン・ホワイト)
出演: (ハンナ・テーター)
出演: (テリエ・ハーコンセン)
出演: (ショーン・ファーマー)
出演: (ニック・ペラタ)
出演: (トラヴィス・ライス)
監督: (ケンプ・カーリー)
監督: (ケヴィン・ハリソン)
音楽: (マーク・マザースボウ)
Twitterの口コミとネタバレ
【決定!1月のスカパーセレクト5】
◎エムオン : Survive Said The Prophetアルバム番組, 新木場Final
◎日テレプラス : s**t kingzの062
◎スペースシャワーTV : Rising Sun fest, 京都大作戦
◎ザ・シネマ : ファースト・ディセント
◎シネフィルwowow : ボーン・アイデンティティー(Matt Damon♥— muneco (@muneco_k) January 1, 2020
キャッチーでDopeって相反する組み合わせはヤバいんじゃないだろうか?先人はいるかもしれないけど、そういう前人未到の地、いわゆる一つのファースト・ディセントに命がけでぶっこみたい!って大袈裟かよっ!ヘタレだけど、命がけでディスりまくってかんな。
— Tatsuya Suzuki (@yellowtrash8333) January 23, 2018
朝から映画。「Xミッション」、「ハートブルー」のリメイクでオリジナルよりも、エクストリームスポーツを増量。登場するスポーツをどれか一つでも経験したことがあるなら、その凄さを感じ取れるはず。ボーダーなら「ファースト・ディセント」を彷彿させるシーンに驚く!!のですが……
— ウルズ (@mimunob) February 23, 2016
あっそうだマン・オン・ワイヤーだ!前見た映画。酔狂好きだからこの主人公の綱渡り師フィリップと、ファースト・ディセントていうスノボのドキュメンタリーで雪崩乗りこなすトラビス・ライスがぶっとんでて大好き
— ざ (@zawawa62) February 1, 2016
ファースト・ディセントってエピソード0みたいなもんかなと思ったらまっとうなスノボのDVDでした
— トコ口シアン (@8941_Pierce) March 19, 2015
タートルズ。雪山を雪崩とともに大滑走する映画で思い出すのは、スノボのドキュメンタリー「ファースト・ディセント」と「コナン沈黙の15分」とあと何があったかな。プロジェクトA?
— マクヌードルズ (@weda_s) February 7, 2015
週末スノボだけど、運動不足過ぎて怖いという気持ちしかわかない(((^^;) 気合いを入れるため「ファースト・ディセント」見直してる。
— しか (@sika_girl) January 8, 2015
ファースト・ディセントはショーン・ホワイトよりむしろ、トラビス・ライスの雪崩に飲まれそうになりながら滑りきる所が凄かった
— yamada kintaro (@alpyon) September 2, 2014
DVDで映画「ファースト・ディセント」鑑賞。
スノーボードのトップライダーたちが、アラスカの山々の山頂から滑り降りる。その挑戦を収めたドキュメンタリー。
スノーボードの歴史とカルチャーとの関係も面白い。いつ観てもわくわくする。
そしてショーン・ホワイトの凄さをあらためて知る。— ゆ・い (@iiiiiyyyyyu) February 20, 2014
数年ぶりに「ファースト・ディセント」なふ。ショーン・ホワイト君のアテンドした以外、スノボには縁のない自分だけど、兎に角このドキュメンタリーのカラっとした清々しさが好き。皆めっちゃヤンキーなんだけど、自然への愛と畏怖を感じる。5人の個性も面白いし、互いに尊敬しあってるのがよく分かる
— かじわら(よしはら)みゆき Miyuki (@miyuki0705) February 17, 2014
冬のオリンピックが始まると、観たくなる映画「ファースト・ディセント」。
ショーン・ホワイトとハンナ・テーターが出ているドキュメンタリー。いま、猛烈に観たい。— ゆ・い (@iiiiiyyyyyu) February 11, 2014
『ファースト・ディセント』'06。世界のトップボーダー達がアラスカの山を滑るドキュメンタリー。スノボの神様と言われるテリエ・ハーコンセンが雪崩や60度位の傾斜の中をがんがん滑り、まだ18歳のショーン・ホワイトが崖っぷちからジャンプしながら技をかける。命がけだがスカッとする。
— yuannei minmei (@yuannei) March 7, 2013
『ジェレミー・ジョーンズ ディーパー』多分、すてきな作品なのでしょうけど、途中でギヴアップ。というのも、『ファースト・ディセント』というすばらしい作品があるからです。天候で滑れなかった、それは嫌、と再挑戦するテリエ・ハーコンセンはかっこいいからです。すごく穏やかなひとなのに。
— sanae-o (@sanaeo1) February 28, 2013
WMC板橋「アイアン・ジャイアント」が初のシネコン観賞で音響にも感動した。5年程前の109川崎9or10の小さい小屋で観た「ファースト・ディセント」の音響もとても良かった。昨日観たMOVIXさいたま6「THE GREY」はそれ以来に感動を覚える音響であったと言っても過言ではない。
— 英 (@hanabusatei) August 19, 2012
気になるのは、アメリカのドキュメンタリー映画(?)の作り方。たまたま気に入って買ったり見たりした3作品がよく似ているので驚いた。関係者へのインタビューで構成。過去の復元にはそれしか方法がない?「バスキアのすべて」「ファースト・ディセント」「ライディング・ジャイアンツ」(米仏合作)
— takibata (@takibata) February 9, 2011
TSUTAYAで借りてきた『ショーン・ホワイトの全て』を観た。十勝・富良野・旭岳のバックカントリーが圧巻。ショーンのBCシーンは『ファースト・ディセント』でも観たけどその時の舞台はアラスカ。やはり北海道の方が身近なので面白かった。
— kenken (@yasken2) January 9, 2011
「EX」「ファースト・ディセント」どっちも好き RT @naeba_woody: 【質問】みなさんの中で、ワタスキと銀色のシーズン、アルプスの若大将以外でスキー、スノーボードの映画といったら何を思い浮かべますか? [SH906i]
— かなめ (@n_kaname) November 8, 2010
それはイイ案ですね!やりましょう。RT @hydesan7: アラスカラスト?ツアーで隠密的ファースト・ディセントなドキュメンタリー作るしかないね!
— 船橋隠密忍者組織 (@weare_ninja) August 23, 2010
明日の男子スノーボード ハーフパイプ、アメリカのショーン・ホワイト、大注目です!。ショーンが出演している映画『「First Descent ファースト・ディセント」』も(ちょっと古いけど)サイコーですよ(^^) 興味ある方は是非! #olympic #gorin #van2010
— MITSUKO (@y_mitsuko) February 17, 2010
スノボの国母,服装も態度も変えないでほしい。だって,スノボって,そういうカルチャーじゃないか。守るべきはサブカルチャーとしてのスピリッツ「自由な精神」だ,と思う。(「ファースト・ディセント」を見たくらいしか知らないが) オリンピック,出られなくたっていいじゃないか,と思う。
— 平田隆行 (@hirat) February 14, 2010