ストーリーとあらすじ
ビデオゲームのこれまでの軌跡と未来を綴ったドキュメンタリー
この情報は2020年01月時点の情報になります。
/ 31日以内に解約した場合、1円も費用は掛かりません \
高画質で快適に見れる!U-NEXTは見放題作品も豊富だから追加料金でポイント買う必要なし!
洋画「ビデオゲーム THE MOVIE」のキャストと製作陣は?
監督: (ジェレミー・スニード)
音楽: (クレイグ・リッチー)
Twitterの口コミとネタバレ
ビデオゲーム THE MOVIE
その映画を見るだけで、ゲームの歴史がすべてわかるビデオゲーム THE MOVIE
クラウドファンディングサイト『Kickstarter』で10万ドル以上の資金を集め、ビデオゲームが誕生してからの40年分の歴史を描いたドキュメンタリー映画ちなみに小島秀夫さんでてきます
— roimy_zomsα/実況者募集中 (@zomasa) September 6, 2019
『ビデオゲーム THE MOVIE』を観た!
ビデオゲームの歴史をクリエイターのインタビューを交えながら綴っていくドキュメンタリー!
進化の歴史だけでなくアタリショックなやゲームによる犯罪の可能性など業界の闇にもしっかりと向き合っている!!
あのOPでゾクゾクこないゲーマーはいない!#映画
— たかはしいさお(130号) (@130_go) January 20, 2019
あっ!Netflixに『ビデオゲームThe movie』がある!関係ないけど『The 呪いのゲーム The movie』という、タイトルにTheが2回出てくるゲーム映画(ゲームクリアしないと観られない、おそらく世界で唯一のジャンル)は僕の作品です。
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) August 5, 2018
#観た映画も人間性に影響するかもしれないのであなた人生のベスト10を教えて
もののけ姫
僕と私の漂流日記
グッドウィルハンティング
猟奇的な彼女
アイアンマン
ファインディングニモ
ロードオブザリング
グリーンマイル
ビデオゲーム the movie
ロボコップ— 藍津 海@船長 (@UmiIzu) April 17, 2017
「ビデオゲームTHE MOVIE」って映画、歴史上初に開発されたゲームから現代2014年までのゲームやハードを技術革新やマーケティングの流れ、著名人のゲーム体験とか、あらゆる角度からゲームを紹介してくれる。ゲーム好きには夢の様な映画やなww
— だびっど (@david_12080623) January 16, 2017
huluに40年のビデオゲームの歴史を紐解くドキュメンタリー映画『ビデオゲームTHE MOVIE』があったので観てる。オープニングがQUEENのDon't stop me nowという曲ですごく良い。小島監督もちらっと出演してる。
— Maricosamin (@maricosamin) November 10, 2016
先日『ビデオゲームTHE MOVIE』観た ゲーム音楽をアレンジしたBGMが良く昔のCMも楽しい ただあくまでもアメリカにおけるビデオゲームの歴史 例えば任天堂の登場は1985年で、NESのアメリカ発売に合わせている 紹介されるゲームは日本のものが(2000年以前は)多いけれども
— 2tar (@2tar) June 4, 2016
数年前に公開された「ビデオゲームTHE MOVIE」ビデオゲームの歴史や周辺を追うドキュメンタリ映画なのだが、登場する開発者やファンが本当にゲームが好きで好きで「初めてあれをやった時は大興奮だったよ!」「あれは最高の体験だった!」って始終目をキラキラさせて語ってて本当最高映画
— 柳生敏之 (@mokupate) February 27, 2016
さくまさん。DVDを2つ紹介します。『ビデオゲーム the Movie』。黎明期から今まで、どんなゲームがでてきたかのドキュメンタリー映画。日本人では唯一小島秀夫が出ている。世界最初のビデオゲームはオシロスコープを使ったテニスゲーム。(続く) #スゴ本オフ
— 根岸智幸 (@zubapita) January 24, 2016
DVDで「ビデオゲーム THE MOVIE」を観賞。海外のゲーム産業を元に構成されたドキュメンタリー映画という事で、また日本のゲーム史とは違った部分もあるけれど、ビデオゲームが人々に与えた影響という部分では、とても見応えのある内容だった。
— びんトロ (@_bintoro) August 12, 2015
ビデオゲーム THE MOVIE観賞完了、アメリカでもお年寄りは比較的ビデオゲームに理解がないと知って、まぁそういうものか、と思うなどした。基本ラインが「物語」寄りになってて「テトリス」系の純ゲームと呼ぶべきものにあまり触れてないけど、まぁ、仕方ないかなぁ。
— U.G.M. (@circle_ay_ugm) May 28, 2015
映画「ビデオゲームTHE MOVIE」はアメリカのビデオゲームの歴史のドキュメンタリー映画だったけど、誰か日本のビデオゲームの歴史のドキュメンタリー映画を作ってくれないかな。絶対にヒットすると思うんだけど
— びえん (@vien_vAR) May 28, 2015
ドキュメント映画ビデオゲーム THE MOVIE、アメリカ製作だけあって向こうの一般層に向けたビデオゲームの現在過去未来って感じの内容だった。アタリショックやゲームに対してのバッシング、eスポーツにちゃんと触れてたのが好印象。NHKあたりが地上波で吹き替え版やったりしないかしら。
— T2じゃっく (@t2jacker) May 27, 2015
『ビデオゲーム THE MOVIE』ビデオゲームの歴史を紐解きつつ、制作関係者のコメントを織り交ぜたドキュメンタリー映画。ビデオゲームには興味が無くなったので余り響いてこなかったが、童心に帰れたのと良い記念にはなった。それより偶然居合わせた松江監督に握手して貰えば良かったと後悔。
— ケイタ (@keita_pac) May 25, 2015
ビデオゲーム史ドキュメント『ビデオゲーム THE MOVIE』を観終わった 内容的には、まずPDP-1の『SPACEWAR!』からPS4までのハード史で時系列を作り、それを[業界の変革][開発の歴史][プレイヤー文化の成り立ち]等々の切り口で行ったり来たりする、という構成(続く)
— Takeo Kido (@KidTak) May 25, 2015
話は戻って「ビデオゲーム THE MOVIE」。実画面でもラストの150社くらいはあったゲーム会社スタッフロールでもSNKが見当たらなかった(はず)のはやっぱアレなのかね…とか(苦笑
— 後藤 浩昭 / GORRY (@gorry5) May 23, 2015
今日発売の「映画秘宝」、ゲームはジェイソンやプレデターも乱入する残酷格闘ゲームの大真打、「モータルコンバットX」をご紹介。あとカリコレ2015特集で「リメイニング」「ビデオゲーム THE MOVIE」そしてV・サルヴァの怪作「ダークウォッチ 戦慄の館」を紹介しておりまーす。
— illuminutty (@illuminutty) May 21, 2015
5/23(土)のカリコレ作品空席状況です。『虎影』16:00の回オンライン分完売、窓口分は残り5席ほど。『ビデオゲーム THE MOVIE』13:00の回オンライン分完売、窓口分は余裕有り。その他作品はいずれも余裕ございます。(続く)
— シネマカリテ(公式) (@cinema_qualite) May 21, 2015