ストーリーとあらすじ
天才ピアニスト、マルタ・アルゲリッチに実の娘がカメラを向けたドキュメンタリー
この情報は2020年01月時点の情報になります。
/ 31日以内に解約した場合、1円も費用は掛かりません \
高画質で快適に見れる!U-NEXTは見放題作品も豊富だから追加料金でポイント買う必要なし!
洋画「アルゲリッチ 私こそ、音楽!」のキャストと製作陣は?
出演: (マルタ・アルゲリッチ)
監督: (ステファニー・アルゲリッチ)
製作: (ピエール=オリヴィエ・バルデ)
製作: (リュック・ピーター)
Twitterの口コミとネタバレ
wa2にどっぷりハマっていた頃、曜子さんはアルゲリッチをモデルにして人物造形されたんじゃないかと想像していた
そんなアルゲリッチの映画「私こそ、音楽!」(この邦題w)を見て、よりその思いを強くしたのを思い出す
エキセントリックで超一流の音楽家が娘に向ける不器用な愛を感じたのよね— kapell@冬馬音楽事務所 1日目(土)南リ31bでした (@heifetz1901) July 3, 2017
ユジク阿佐ヶ谷で明日まで上映中という「アルゲリッチ 私こそ、音楽!」を今日見に行ったけど、正直、眠さをこらえるのに苦労したって感じだったなw
中に日本の別府アルゲリッチ音楽祭の場面も出てきてて、日本での画面もそれなりに。
日本のナポリタンに山程 粉チーズをかけてたのに同感w— 笹山登生 (@keyaki1117) December 29, 2015
「アルゲリッチ 私こそ、音楽」、原題はなんと“BLOODY DAUGHTER”。本編の中でアルゲリッチが「私こそ音楽よ」みたいなことを言うこともなかった。でも原題のままじゃ客が入らなさそうな気もするから仕方ないか。アルゲリッチの三女が撮ったドキュメンタリー。
— タカラカニ・エンゼッツ (@nsetz) March 6, 2015
【12月26日(金)の上映】 本日レディースデーです。 10:00『100歳の華麗なる冒険』 12:35『アルゲリッチ 私こそ、音楽!』 14:50『NO ノー』 17:25『マルタのことづけ』 19:35『アルゲリッチ 私こそ、音楽!』
— 川崎市アートセンター アルテリオ映像館 (@kaccinema) December 26, 2014
ル・シネマ2014年ヒット作の中から1/2(金)よりアンコール上映「パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト」
「アルゲリッチ 私こそ音楽!」ボリショイ・バレエ in シネマ「ラ・バヤデール」1/2(金)3(土)連日18:50「ファラオの娘」 1/9(金)10(土)連日18:50— くろわぜ (@dekoninck) December 20, 2014
横浜ジャック&ベティ12/6(土)~12(金)の上映作品「アルゲリッチ 私こそ、音楽!」「シャトーブリアンからの手紙」「So Young」「悪童日記」「ダムネーション」「わたしたちに許された特別な時間の終わり」「石川文洋を旅する」、12/6(土)、7(日)のみ<手話弁士付き上映>
— 横浜シネマ・ジャック&ベティ (@cinemaJandB) December 5, 2014
ジャック&ベティ11/29土~12/5金「あいときぼうのまち」「悪童日記」「神宮希林」「ジプシー・フラメンコ」「アルゲリッチ 私こそ、音楽!」「ニンフォマニアックvo1&2」「フランク」「自由と壁とヒップホップ」「わたしたちに許された特別な時間の終わり」<三大映画祭週間2014>
— 横浜シネマ・ジャック&ベティ (@cinemaJandB) November 29, 2014
只今上映中の作品です⇒『バツイチは恋のはじまり』『悪童日記』『アルゲリッチ 私こそ、音楽!』『フランシス・ハ』『不機嫌なママにメルシィ!』『365日のシンプルライフ』
— シアターキノ (@theaterkino) November 15, 2014
当館にて、11/15(土)より『アルゲリッチ 私こそ、音楽!』の上映が決定いたしました!今世紀最高のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの孤独と真実を実の娘があぶり出す、音楽ドキュメンタリーの決定版。お見逃しの方はぜひこの機会に!上映時間につきましてはしばしお待ち下さい。 #ttcg
— ヒューマントラストシネマ有楽町 (@htc_yurakucho) November 7, 2014
「アルゲリッチ 私こそ、音楽!」福岡のKBCシネマで観た。私こそ、音楽というよりも、原題の「Bloody Daughter」の方が中身を忠実に反映している感じ。アルゲリッチのピアノ目当てに行ったお客はひょっとすると落胆するのかも。三女の視点からみたピアノの女神と自分自身の物語。
— kato tomoe (@katomoe) October 24, 2014
『アルゲリッチ 私こそ、音楽』を観て、なぜかわからないけど何度も泣きそうになり、それは『立川談志 72歳の反逆児』を観たときの感情にも似ていて、業が深すぎる人の、一瞬見せるキュートな表情に心を射抜かれているからなんだってことなんだなとわかった。
孤独ゆえのキュートさに。— サンキュータツオ(米粒写経) (@39tatsuo) October 17, 2014
生憎なことに、「記憶探偵と鍵のかかった少女」「アルゲリッチ 私こそ、音楽!」「悪童日記」「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」「レッド・ファミリー」「パトリック 戦慄病棟」は取り上げることができませんでした。せっかく見て楽しかったのに、ご紹介できなくて残念です。
— 藤原帰一 (@kiichifujiwara) October 17, 2014
しばらく封印してた映画観たい熱が急に出てきて「アルゲリッチ、私こそ音楽!」というピアニスト、マルタ・アルゲリッチに迫ったドキュメンタリー映画を鑑賞。ピアニストの日常を見たいという軽い気持ちだったけど、予想を裏切って素晴らしい映画だった!
— 小澤雅人 Masato Ozawa (@masatooza) October 14, 2014
見なきゃ-と思っているのに、まだ見られていない、見逃しそうで怖い映画リスト。「悪童日記」「FRANK -フランク-」「レクイエム 最後の銃弾」「レッド・ファミリー」「ファーナス/訣別の朝」「聖者たちの食卓」「アルゲリッチ 私こそ、音楽!」#東京映画 #上映情報
— Wanda (@Patrick_Orouet) October 7, 2014
『アルゲリッチ 私こそ、音楽』はとてもいいです。お薦めします。
— 篠儀直子/ Shinogi Naoko (@phyl705) September 30, 2014
ライブでも言ったけど忘れないうちに。
「クイーン•オブ•ベルサイユ」
「アルゲリッチ!私こそ音楽」
「アンナプルナ南壁」
というドキュメンタリー3本がすっごい面白かった。ドキュメンタリーとか普段あまり観ないけどやっぱり面白いものは面白い。— 瀧川英次/赤ペン瀧川 (@akptakigawa) August 15, 2014
試写で見た「アルゲリッチ 私こそ、音楽!」、娘でなければ絶対に撮れない映像が次から次へと出てきて、あまりの濃密さ、あけすけさにたじろぐ。音楽家アルゲリッチのドキュメンタリーとしても、母一人に娘3人(すべて父親は異なる音楽家)の家族の物語としても秀逸。圧倒される。
— 飯尾洋一 (@iio_y) August 12, 2014
ドキュメンタリー「アルゲリッチ 私こそ、音楽」プレス試写へ。公開は9月27日。娘ステファニーの監督作品。
— 飯尾洋一 (@iio_y) August 12, 2014
先日のラ・フォル・ジュルネでの演奏も本当に素晴らしかったマルタ・アルゲリッチ。彼女の素顔に迫る素敵なドキュメンタリー「アルゲリッチ 私こそ、音楽!」今秋ル・シネマにて上映です!監督はなんと実の娘さんのステファニー・アルゲリッチ!#lecinema #映画 #LFJtokyo
— Bunkamura公式ツイッター (@Bunkamura_info) May 6, 2014
また秋には、来日も迫った今世紀最高のピアニスト、アルゲリッチに、実の娘がカメラを向けた貴重な音楽ドキュメンタリー「アルゲリッチ 私こそ、音楽!」をル・シネマにて上映!初めて知るアルゲリッチの素顔…まさに至福のドキュメンタリーです。#lecinema #eiga #映画
— Bunkamura公式ツイッター (@Bunkamura_info) April 24, 2014