ストーリーとあらすじ
ほんの少しだけ遠い昔、戦争があった…戦火から我が子を守ろうとした母親の深い愛
この情報は2020年01月時点の情報になります。
/ 31日以内に解約した場合、1円も費用は掛かりません \
高画質で快適に見れる!U-NEXTは見放題作品も豊富だから追加料金でポイント買う必要なし!
凧になったお母さん
昭和20年夏、B29が落とした焼夷弾(しょういだん)、街を火の海に変えてしまいました。逃げ惑う人々…。
Downlod視聴可能 ChromeCast対応
アニメ「戦争童話集「凧になったお母さん」」のキャストと製作陣は?
声の出演: カッちゃん (大久保祥太郎)
声の出演: お母さん (折笠愛)
声の出演: お父さん (加門良)
声の出演: 一郎 (宮本聖也)
声の出演: 一郎の母 (勝生真沙子)
声の出演: 敬子 (こおろぎさとみ)
声の出演: 加藤 (亀井三郎)
声の出演: 河童 (二又一成)
声の出演: 爺さん (小関一)
声の出演: 婆さん (佐藤智恵)
監督: (竹内啓雄)
原作: (野坂昭如)
原作: (黒田征太郎)
アニメーション制作: (シンエイ動画)
音楽: (相良まさえ)
総作画監督: (市来剛)
作画監督: (木村文代)
作画監督: (河内日出夫)
Twitterの口コミとネタバレ
戦争童話集、凧になったお母さん、を聴く。市原悦子さんの声を聴く。野坂昭如さんの文を聴く。
願いと祈りのような塊を聴く。
地獄に放り込まれたような、親子の話を聴く。風化して飛んで行ってしまわないように、聴く。
— 小濱昭博 (@akiakisitasa) February 11, 2019
分180815_1120-テレ朝チャンネル1(298)-戦争童話集2 「凧になったお母さん」_戦争童話集2「凧になったお母さん」必死に戦火から我が子を守ろうとする母親の姿を描く。原作:野坂昭如「戦争童話集 凧になったお母さん」 絵:黒田征太
— PC_VTR (@PC_VTR) August 15, 2018
アマゾンプライムでもアニメ『戦争童話集』シリーズが入ってるので『凧になったお母さん』も『ぼくの防空壕』も『ふたつの胡桃』も『焼跡の、お菓子の木』も『キクちゃんとオオカミ』も全部観れる!ツライ!初めての人は『凧になったお母さん』から観るのがおすすめかな?かな?
— GEN-221B (@GEN_221B) August 7, 2018
#国語の教科書で印象に残ってる話
中学の『平家物語』で敦盛を暗唱させられた。歴女になるきっかけ。
他は『凧になったお母さん』と、高校の『赤とんぼと油虫』どちらも野坂昭如氏の戦争童話集から
『凧〜』は空襲の、『赤とんぼ〜』は特攻隊員の話。左側思想に傾倒してない現国の先生でよかった— 鷲尾@BL小説7作品配信中 (@Washio_Dolls) August 11, 2016
【イベント】8/5(金)14:00「野坂昭如・黒田征太郎の『戦争童話集』公開記念プレイベント」
映画『戦争童話集』の中から「凧になったお母さん」を画家・黒田征太郎さんと一緒に観賞。その後、黒田さんのお話を聞いて、大人も子供もみなで絵を描くというイベントです。※小学生以上が対象— シアターセブン (@juso_theater7) August 1, 2016
メモ
野坂昭如 戦争童話集
ウミガメと少年、凧になったお母さん— 河内儀重 (@kanp0303) March 6, 2014
個人的にわかりやすくて残酷だなあと思う作品は野坂昭如の「戦争童話集」 のっちさんは「凧になったお母さん」でまじ泣きした
— 宮本望@結婚諦めました (@nocchi77) August 19, 2013
終戦記念日の今夜の読み聞かせはちょっと悲しいけれど戦争童話。
野坂昭如の戦争童話集から…小さい潜水艦に恋したでかすぎるクジラの話。
末っ子聞いておらず。。長男次男しんみり。
凧になったお母さんはトラウマになりそうなのでまだやめときました。— LAB KITCHEN (@hinakon) August 15, 2013
凧になったお母さん #好きな児童書さらしてTLを小学校の図書館にする 野坂昭如戦争童話集より。好き、というより、衝撃を受けた作品、かなあ…今でも忘れられない
— 水緒(みお) (@air_mio) August 1, 2013
ラーメン屋で野坂の『戦争童話集』を読みふけっていた。食い終わっても店から出られなくなった。ヤバイのは「凧になったお母さん」だけではなかった。
— イコ (@ikoriheeeee) May 16, 2012
だいぽむ君との共読会(造語)を経て、自分が考えたことをまとめてtweetしてみました。『戦争童話集』ってこんなヤバイ作品が続くのか? ってわくわくしてます。この本を買う以前に読んだ「凧になったお母さん」は激ヤバだったですけど。 #twibun
— イコ (@ikoriheeeee) May 13, 2012
野坂昭如さんの「戦争童話集」読了。特に「凧になったお母さん」の迫力と「ぼくの防空壕」の哀しみ。薄い一冊だが、詰め込まれているものは重く、深く、美しい。ぜひ!
— 宮田雄吾 (@yugomiyata) January 9, 2012
『戦争童話集』野坂昭如(中公文庫)毎年この季節に、繰り返し繰り返し読むのです とりわけ「凧になったお母さん」を何度も何度も読んでしまいます
— 川上史津子 (@shizukokawakami) August 11, 2011
野坂昭如『戦争童話集』読了。メルヘン要素の入った「火垂るの墓」的作品。濃密な野坂世界が、メルヘンで中和されてだいぶ読みやすく出来ております。「ぼくの防空壕」は小学校でやった。野坂だったのか、あれ。「小さい潜水艦に恋した〜」「凧になったお母さん」「ソルジャーズファミリー」が出色。
— いしまるまくひと (@makuhito) December 17, 2009